正規表現

正規表現

正規表現の繰り返しの考え方

正規表現の繰り返しについて解説するために以下の文字列を用います。ビルビールビーールビーーールビーーーールビーーーーール指定回数繰り返し本解説において、最も基本的な形は以下になります。ビー{2,4}ル意味は、『「ビ」の後ろに「ー」が2~4回続...
正規表現

否定の文字クラス【正規表現】

普通の文字クラス正規表現で角カッコ[]を使用すると、文字クラスという意味になります。角カッコ内に、検索したい候補の文字を記述することで、その中のどれかという意味になります。例えば、として検索すると、「あ」または「い」または「う」という意味に...
正規表現

正規表現置換の考え方

基本下記の文字列があります。あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねの上記の文字列を逆順(あいうえお→おえういあ)に並べ替える場合、以下の正規表現を使用します。置換前:^(.)(.)(.)(.)(.)$置換後:$5$4$3$2$1↑...
正規表現

正規表現で「~で始まる」を行う方法

エンジニアをやっていると、下記のようなことはございませんか? 大容量のログファイルから、'2019-08-25'など特定の日付の行のみ取り出したいCSVファイル内で、行の先頭が○○の行のみ取り出したいソースコード内で、行頭が'//'(コメ...
正規表現

正規表現でキャメルケースとスネークケースを変換する方法

前回の記事で、アルファベットの大文字と小文字を相互に変換する方法についてお伝えしました。正規表現でアルファベットの大文字⇔小文字変換を行う方法今回はこれを応用してキャメルケース⇔スネークケースの変換を行います。キャメルケースJavaやJav...
正規表現

正規表現で「~で終わる」を行う方法

前回の投稿『正規表現で「~で始まる」を行う』では、正規表現による前方一致の方法をお伝えしました。今回はその応用で、「~で終わる」の方法をお伝えいたします。実際にやってみた下記の正規表現で「あ」で終わる行を検索することができます。^.*あ$サ...
正規表現

囲みナシCSVを、囲みアリに変更する方法~正規表現置換

CSV(Comma Separated Value)ファイルのフォーマットは、システムが動作するOSなどの環境や、顧客要件により変化します。システム基本設計でCSVのフォーマットを定める際は、以下のことに配慮します。文字コード(UTF-8(...
正規表現

正規表現でアルファベットの大文字⇔小文字変換を行う方法

正規表現置換のキャプチャ機能を使用すれば、アルファベットの大文字⇔小文字変換を行うことができます。キャプチャ機能については以下の記事で解説しておりますので、ぜひご覧ください。正規表現置換の考え方大文字から小文字に変換する方法以下の置換を行う...
正規表現

正規表現で「~を含む」を行う方法

前回までの記事で、正規表現で「~で始まる」、「~で終わる」を行う方法をお伝えしました。今回は「~を含む」を行う方法をお伝えします。実際にやってみた下記の表現で、「あ」を含む行を検索することができます。^.*あ.*$サクラエディタに以下の文字...
正規表現

正規表現で「~を含まない行」を検索する方法

今回は行内に特定の文字が含まれていない行の検索方法についてお伝えします。基本「あ」が含まれていない行を検索する正規表現は以下になります。^(?!.*あ).*$以下の文字列を用いて、実際にやってみます。abcdeあいうえおかきくけこ12345...